2009-10-29

丸の内線 つづき の つづき


撮りテツ


茗荷谷!


新大塚!
だれもくぐらず。


いけぶくろ!オツカレサマー

丸の内線 つづき

いまいち 書き方がつかめませんが ひきつづき







丸の内線

新会員でーす 遅ればせながら 写真アップします





































やんちゃですな





















このビルすげー





四ッ谷!

2009-10-19

丸ノ内線 08



お腹を満たして気分も新たに再出発!




地下鉄に戻りました。




このへんの下を走ってるみたい。
その後・・・




久しぶり!
丸の内ミーツ荒川!しかも黄色い車両。




さあ、池袋ですよ。




もう少し。




この光の先がゴールだ。




おつかれさまでした。


丸ノ内線 07



この坂を上ったところに




せんとくんが!
彼のマテリアルに驚きつつも、うれしい表情。




あ、また見えた。
なんだかそれが当たり前のように感じられてきた。
地下鉄という事を忘れちゃうよ!




今まさにこの上を走ってるし。




なんか良い感じ、な階段でハッと我にかえると




そこは本日いちばんのナイスビュー。
嗚呼絶景ナリ!
ポイントが美しい。




茗荷谷駅は上から眺められるのね。
僕の弱いココロでは大切な何かをまた忘れてしまいそうだよ!

2009-10-18

丸ノ内線 06

ここから先は走っている姿をたくさん見る事ができます。
これはうれしい。




見えた!




また見えた!




きたきた!




ここも見えてる!




わー!




この階段で振り向くと...




車両基地の車両と、走る車両を同時に見られるユートピア!




さあ先へ進もう。

丸ノ内線 05



すたすたすたすた・・・




本郷三丁目を過ぎると




ワオ!




それはもう興奮気味に写真を撮る。




写真を撮る。




嘉納治五郎先生の前でシュンとなる。




地下鉄ということもあり、今回から導入されたアイフォーンのGPSが大活躍。
歩いたルートも自動でマッピングしてくれるしね。
IT革命。

丸ノ内線 04

さあ丸ノ内線の後半、前回の終了地点である東京駅から。




天候にも恵まれ、朝のまぶしい光をあびながら今日も元気にスタート!




あっという間に大手町。




ぐんぐん歩いて




幽霊坂を登ると、そこは...




今日のみどころその1




でたっ!




うれしそうに眺める会員たち
これで中央線もホームに入ってきたら、いったいどうなっちゃうの?


前半とは違い、今回は見えスポット満載。
楽しみだぜ!!




ちょっと寄り道しながら




御茶ノ水駅。