2009-11-30

東武伊勢崎線その6

煮込みとビールで
楽しいひととき。

オチちる。

起きる。

お腹もいっぱいになったし、いい感じに酔っぱらったから帰りますか。

この雰囲気が大好き。

銀座線で
バイバーイ!

東武伊勢崎線その5

ゴール後の浅草観光の様子でも。

やっぱりここでは写真を撮っておかないとね。

うわーすごい人!
賑わってる賑わってる。

お参りしましょう。

残念ながら目前で扉が閉まっちゃった。
それでも手を合わせます。

だんだんと立派になっていってるような。

東武伊勢崎線その4

桜橋から言問橋と東武伊勢崎線を望む。

スカイツリーを横目に浅草駅に向かって歩く。

シンクロ率が、400パーセントを超えています!

犬とからすの餌付けとツリー
愛するあなたのため
毎日磨いていたいから

看板もきれいに美しく

ゴール
でも浅草駅って始発ってイメージが強くない?

東武伊勢崎線その3

ここの神社には

こんなステキな表情の狛犬がいました。

このお寺は咳や風邪除けのご利益があります。
この時期にはぜひ行っておきたい場所です。
でもこんな寒い日に散歩しておいて風邪をひきたくないなんて
あまりにも図々しいよね。

王選手が少年時代プレーした野球場だそうです。
つーかさぁ・・・

このツラッ!
ひどいっ!!

言問団子でひとやすみ。

東武伊勢崎線その2

ツリーの下は兼平橋

ここは記念撮影スポットみたい。
みんなパシャっとやってます。

浅草に向かってGOGOGO!
でもちょっと寄り道しましょうね。


年末なんだなぁ。木をみたら感じた。

あれちょっと迷っちゃった・・・
アナログがデジタルに勝った瞬間!
すみだ観光ガイドマップは非常に見やすいです。
この張り紙の前でかりんとうを食らう責任感のある漢

東武伊勢崎線その1

第4弾は東武伊勢崎線の北千住〜浅草まで。
今回も張り切って出発!

・・・ですが僕は曳舟から参加です。
えっ、それってもうほとんど終わってんじゃん!
ドンマイドンマイ。
完全版はきっとだれかがあげてくれるさ。
このステキな家族は今回はここまで
またねー!
再出発
おっ、作ってる作ってる
フムフム
1ヶ月で10メートル延びるんだね
鉄骨まみれ
かっけー

2009-11-17

銀座線

歩いてないけど
見えたので。





2009-11-15

未来がやってきた

こんちは
線歩協会に未来がやってきました。

先日の丸の内線後半から
協会に画期的なツールが導入されました。

iPhoneのアプリケーションで
「MOTION X-GPS」というもの。
iPhoneのGPS機能を使って、歩いた軌跡がたどれます。

iPhone上で見るとこんな感じ
もちろん拡大できます。

さらに楽しいのは、このデータを保存して、
PCのグーグルアースやグーグルマップに持っていけるってこと。

例えば
スタート付近。
高層ビルが多いと精度が落ちるようです。
ビルを貫通して歩行してます。
本当は中央の太い道の左側の歩道をまっすぐ歩いてます。

ちょこっと戻ったのも
反映されてます。

大きなビルが少なくなると精度があがります。
湯島聖堂に寄ったのもバレてるよ〜

こんなにクネクネ歩いてます。

住宅街を通り抜け、公園を突っ切ってるのもお見通し。

ゴール!

ただ、とても電池をくうのでゴールと同時に充電がなくなりました。
帰りにTVチューナー付き充電器を買ってしまった。

今回は電池の心配があったのでやらなかったのですが、
iPhoneで撮った写真を地図上に置きながら、進むことも可能のようです。

電話もって歩いてるだけだぜ
未来がきたよ〜

丸の内後半ダイジェスト

地下鉄は地下を走るから地下鉄なのか?
外を走ってたって地下鉄というじゃないか!
田園都市線を地下鉄という人がいるか?
協会内でこんな議論があったとか、なかったとか。
先日の丸ノ内線は外を走る区間が多かったので
その辺をダイジェストで。

ここはご存知の。

どこでしょう? 後楽園付近


チョコっと見えます?


前の写真を正面からみるとこんな感じ。
奥のトンネルからでてきてますね。

上を走ってるのわかります?
地下鉄が走っている下の道路が
二股に分かれてるのは面白いですね。

地下鉄はたまに地上に出てくるのを見ると
電車好きでなくてもたいそう盛り上がりますよ。


平将門の怨霊が眠ると言われる帝都東京

あ、あんなところに!

悪霊か!?


悪霊か!?

次は東武伊勢崎線、北千住から浅草までを予定してます。