煮込みとビールで
2009-11-30
2009-11-15
未来がやってきた
こんちは
線歩協会に未来がやってきました。
先日の丸の内線後半から
協会に画期的なツールが導入されました。
iPhoneのアプリケーションで
「MOTION X-GPS」というもの。
iPhoneのGPS機能を使って、歩いた軌跡がたどれます。
iPhone上で見るとこんな感じ
もちろん拡大できます。
さらに楽しいのは、このデータを保存して、
PCのグーグルアースやグーグルマップに持っていけるってこと。
例えば
スタート付近。
高層ビルが多いと精度が落ちるようです。
ビルを貫通して歩行してます。
本当は中央の太い道の左側の歩道をまっすぐ歩いてます。
ちょこっと戻ったのも
反映されてます。
大きなビルが少なくなると精度があがります。
湯島聖堂に寄ったのもバレてるよ〜
こんなにクネクネ歩いてます。
住宅街を通り抜け、公園を突っ切ってるのもお見通し。
ゴール!
ただ、とても電池をくうのでゴールと同時に充電がなくなりました。
帰りにTVチューナー付き充電器を買ってしまった。
今回は電池の心配があったのでやらなかったのですが、
iPhoneで撮った写真を地図上に置きながら、進むことも可能のようです。
電話もって歩いてるだけだぜ
未来がきたよ〜
丸の内後半ダイジェスト
地下鉄は地下を走るから地下鉄なのか?
外を走ってたって地下鉄というじゃないか!
田園都市線を地下鉄という人がいるか?
協会内でこんな議論があったとか、なかったとか。
先日の丸ノ内線は外を走る区間が多かったので
その辺をダイジェストで。
ここはご存知の。
どこでしょう? 後楽園付近
前の写真を正面からみるとこんな感じ。
奥のトンネルからでてきてますね。
上を走ってるのわかります?
地下鉄が走っている下の道路が
二股に分かれてるのは面白いですね。
地下鉄はたまに地上に出てくるのを見ると
電車好きでなくてもたいそう盛り上がりますよ。
平将門の怨霊が眠ると言われる帝都東京
あ、あんなところに!
悪霊か!?
次は東武伊勢崎線、北千住から浅草までを予定してます。
登録:
投稿 (Atom)